- ご案内
- 城南宮は、平安遷都の折、都の南に守護神として創建された、1200年余りの歴史を持つ神社です。古来、方角の災いを除く方除・十方円満の神社、また旅行安全・交通安全の神様として篤く信仰されて来ました。現在も新居を構える際に、その安全と夫婦円満を、また新婚旅行の安全を祈願するご夫婦が絶えません。
そして平成8年、ご創建1200年を記念し、平安貴族の寝殿造りを採り入れた優美な神楽殿が完成しました。三方を大きな窓に囲まれ、木漏れ日が差し込む明るい建物で、雅やかな曲水の宴が行われる平安の庭の池水に臨んで建っています。どうぞ晴れの結婚式を城南宮で挙げられ、神様のご加護を受けて新たな一歩を踏み出してください。
- 式場
- 寝殿造りの神楽殿。
お式では巫女が鈴の音をさやさやと打ち鳴らしてお神楽を舞います。
- 参列者人数
- ご両家それぞれ15名様まで、あわせて30名様まで参列出来ます。
- 挙式開始時間
- 午前は、10時、10時30分
午後は、0時30分、1時30分、2時、2時30分、3時。
ゆったりと式を挙げて頂けるよう一日2組を原則としています。
- 控え室
- 斎 館。
控え室のご利用時間は、挙式開始時間の1時間前から2時間までとなります。
*10時に挙式開始の場合、9時から11時までご利用になれます。
遅くとも挙式時刻の30分前までにご集合ください。
- お申し込み
- 挙式8ヶ月前より2ヶ月前まで受付しています。
あらかじめ式場の空き状況をお問い合せの上、お申し込みください。
- その他
- *着付けのお部屋の用意はありませんので、お衣装はお召し替えの上、お越しください。
*披露宴会場の設備はございません。お衣装や写真撮影なども、お知り合いの方やお気に召したところにご依頼ください。
*挙式お申し込み後、挙式の7日前までに式の作法などを説明いたしますので、日時の都合をお尋ねの上お越しください。
- 問い合わせ先
- 城南宮 祭務部(075-623-0846)まで
