巫女神楽

神楽殿の表舞台で、それぞれの季節に合わせて「梅」「藤」「菊」の花を手にした巫女が神楽を舞います


梅が枝神楽
梅の花を冠にさした巫女が、梅の枝を手に持ち神楽を舞います。

 ●令和5年2月18日~3月22日
  上記期間中
   平日は午前10時
   土・日・祝日は午前10時と午後3時
 ●“梅の花守り”特別授与  初穂料 1000円
  健康と招福を祈願した 花守り をお受けになる方を
  お一人お一人、巫女が神楽鈴でお祓いします
藤の巫女神楽
藤の花を冠にさした巫女が、藤の枝を手に持ち神楽を舞います。

 ●令和5年5月1日~7日、13日、14日、
   20日、21日、27日、28日
  上記期間
   午前10時と午後3時
 ● “藤の花守り”特別授与  初穂料 1000円
  健康と招福を祈願した 花守り をお受けになる方を
  お一人お一人、巫女が神楽鈴でお祓いします
菊の巫女神楽
菊の花を冠にさした巫女が、菊の枝を手に持ち神楽を舞います。

 ●令和5年9月1日~3日、9日、10日
   16日~18日、23日、24日
  上記期間
   午前10時と午後3時
 ● “菊花守り”特別授与  初穂料 1000円
  健康と招福を祈願した 花守り をお受けになる方を
  お一人お一人、巫女が神楽鈴でお祓いします