当宮では、これまでお宮参りや七五三参りなどでは、ご家族様の記念のためと考え撮影に関して細かな規制は設けていませんでした。しかしながら、近年、撮影のために“長時間にわたって参道を占有する”
“荷物を放置する” など残念なことにマナーの低下が顕著となってきました。今後は、家族によるスナップ写真の撮影の域を超えるカメラマンの同行・撮影(謝礼などの発生する友人や 知人を含む)はご遠慮ください。また、小道具(傘や椅子など)やレフ板などのご使用も不可です。
お宮参り(リンク)や七五三参り(リンク)の記念撮影については、それぞれのホームページに城南宮指定の写真屋さんを掲載しています。是非、ご利用ください。
撮影に関する主な禁止事項
・家族によるスナップ写真の撮影の域を超え、カメラマンを同行し、撮影すること。
・建物内(祈祷所・待合所・受付所・お茶席等)で撮影すること。
・境内のご本殿に通じる石畳のうえで撮影すること。
・長時間同じ場所を占有すること。
・機材・荷物を放置する等、参拝者の通行を妨げること。
・小道具(傘や椅子等)を使用すること。
・レフ板を使用すること。
・神苑内で三脚を使用すること。
(境内における三脚の使用は認めていますが、参拝者の迷惑にならないよう注意し使用ください)
・ドローンを使用すること。
・その他、当宮職員が適当ではないと判断した撮影や行為
みなさんが気持ちよくお参りできるよう、周囲の参拝者に配慮し、城南宮神域の清浄静謐を護持できるようご協力ください。
なお、取材などにおける撮影や刊行物・映像等の制作にかかわる撮影は、事前の許可が必要です。撮影の許可の可否に時間を要する場合がありますので、早めにご相談ください。問い合わせ先:城南宮 広報課(075-623-0846)
令和2年9月1日
城 南 宮