”令和6年のしだれ梅と椿 今日の一枚”の様子です。こちらは、PDFデータです。
”令和5年のしだれ梅と椿 今日の一枚”の様子です。こちらは、PDFデータです。
神苑拝観の入場される方にお渡ししている無料のパンフレットの他に、有料となりますが ハンドブック「しだれ梅と椿」を販売しています。
お庭のしだれ梅の風景選や梅のこぼれ話・剪定のこと、しだれ梅の品種も掲載。また、椿は花形や花柄をイラストで紹介、84品種の写真・特長など内容盛り沢山です。是非、一度手に取ってご覧ください。
お庭の中に足を踏み入れると、お花の根っこや苔などを傷めることになります。美しい花や苔などをみなさんが楽しむことができるよう、ひとりひとりが撮影マナーをお守り頂きますようお願い申し上げます。
例年の見頃の時期は、「しだれ梅と椿まつり」のページの”これまでの開花情報”(ページの下の方です)をご覧ください
しだれ梅と椿 3月17日
しだれ梅 見頃
昨日の雨で、花びらが散り始めています。花びらの絨毯も見られるようになっています。
”しだれ梅と落ち椿”の景色は、しだれ梅のピンクと花びらの絨毯、緑色の苔と真紅の落ち椿が組み合わさり、とても美しい景色をお楽しみ 頂けると思います。
18日以降も時折雨が降るような天気予報です。お早めにお越しください。
椿 見頃
光源氏・唐弁天・初雁・太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・ 初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・白玉


しだれ梅と椿 3月16日
しだれ梅 見頃
本日は雨、咲き始めのころの花びらが強い雨に打たれて散って、花びらの絨毯も見られるようになりました。
今年は、見頃を迎えてから、雨や風の強い日が多く、散り始めるのが早くなるかもしれません。
是非、早めにお越しください。
椿 見頃
光源氏・唐弁天・初雁・太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・
初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・白玉


しだれ梅と椿 3月15日
しだれ梅 見頃
16日(日)は、引き続き雨の予報。しかも少し強めの雨のようです。
17日からは、16日の雨の影響で花びらの絨毯も見られると思います。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・ 乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉


しだれ梅と椿 3月14日
しだれ梅 見頃
15日(土)は、昼から雨の予報に変わってきています。
16日(日)は、引き続き雨の予報。しかも少し強めの雨のようです。
17~19日の間も晴れと傘のマークが混在するような予報に変わってきています。
是非お早めにお越しください。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・ 乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉

今朝は少しばかり花びらが散っていました。ほんのり苔の緑がピンク色になっています。

苑路のしだれ梅も見頃を迎えています。降り注ぐようなしだれ梅をお楽しみください。
しだれ梅と椿 3月13日
しだれ梅 見頃
今朝の天気予報では、15日(土)は、日中は雨の予報から曇りへと予報が変わってきました。
16日(日)は、引き続き雨の予報。しかも少し強めの雨のようです。
17日は、16日の雨の影響で早く咲いた花びらが散っているかもしれません。
是非お早めにお越しください。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・ 乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉


しだれ梅と椿 3月12日
しだれ梅 見頃
全体的に7~8分程度咲いています。とても見応えのある景色をお楽しみ頂けると思います。
春の山正面の写真(写真1枚目)は、左手にある小川の流れを入れてた景色です。
”しだれ梅と落ち椿”の景色(写真2枚目)、今朝はたくさんの落ち椿が見られました。
苑路中央のあたり(写真3枚目)では、背の高いしだれ梅の枝が苑路に降り注いでいるようなポイントがあります。
そして、写真4枚目のように少し広場になっているところがありますので、しだれ梅をバックに写真を撮るときは是非こちらで。
今朝の天気予報では、15日(土)と16日(日)は、雨の予報です。是非お早めにお越しください。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・ 乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉




しだれ梅と椿 3月11日
しだれ梅 見頃、満開ではありませんが、見応えのある景色をお楽しみ頂けると思います。
春の山正面の景色(写真1枚目)は、いままさに満開です。特に右手のピンクのしだれ梅の枝振りは夜空に次々と打ち上がった花火のよう な美しさを感じます。
”しだれ梅と落ち椿”の景色(写真2枚目)も今朝は落ち椿が少ないですが、ピンクのしだれ梅と苔の緑そして落ち椿の赤 とコントラスト のある城南宮ならではの景色をお楽しみ頂けます。
今朝のしだれ梅は、雨に打たれて(雨の影響で)少しピンクの色が濃くなっています。晴れて乾くと色が薄くなります。
15日(土)と16日(日)は、雨の予報です。是非お早めにお越しください。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・ 乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉
しだれ梅の梅園からの生中継放送予定があります。(番組の編成上、中止になる場合もございます。予めご了承ください。)
是非、ご覧ください。
3月13日 TBS THE TIME’ (列島中継) 7時45分ごろ 生中継予定
*上記の中継はお庭の開苑前ですので、拝観に際しての規制などは一切ございません。
通常通り9時に開苑します。


しだれ梅と椿 3月10日
しだれ梅 白色 6分、ピンク 5分
全体は、5~6分ですが、春の山入り口正面(写真1枚目)は、満開となりました。
”しだれ梅と落ち椿”の景色のところの、落ち椿はまだ少なめ(写真2枚目)です。
”しだれ梅と落ち椿”の景色の苑路手前では、赤色の藪椿がたくさん咲いています(写真3枚目)。
椿 見頃
太神楽・牟礼五色椿・花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・
乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉
しだれ梅の梅園からの生中継放送予定があります。(番組の編成上、中止になる場合もございます。予めご了承ください。)
是非、ご覧ください。
3月10日 朝日放送 newsおかえり 16時45分ごろ 生中継予定
3月13日 TBS THE TIME’ (列島中継) 7時45分ごろ 生中継予定



しだれ梅と椿 3月9日
しだれ梅 白色 5分、ピンク 3分
白色の古木・満月枝垂れ(3本)は見頃を迎えました。
全体は、4分程度ですが、春の山入り口の正面あたり(1枚目の写真)は、見頃です。
中程になると、まだ遅めの咲き具合(2枚目の写真)です。
椿 咲いています。
花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・
紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉


しだれ梅と椿 3月8日
しだれ梅 白色 5分、ピンク 3分
白色の古木・満月枝垂れ(3本)は見頃を迎えました。(3枚目の写真)
全体は、4分程度ですが、春の山入り口の正面あたり(1枚目の写真)は、見頃です。
しだれ梅と落ち椿の景色(2枚目の写真)も、しだれ梅の開花がすすみ、いい感じになってきました。
椿 咲いています
花富貴・越の月光・北斗星・七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・
紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉



しだれ梅と椿 3月7日
しだれ梅 白色 3分、ピンク 2分
椿 咲いています
七曜変化・蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・
白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉

春の山エリアの一番手前は、陽当たりも良く写真のように見頃になっています。
全体としては、2~3分程度で、下の写真のようなエリアもあります。
10~13日のあたりに取材の申込を頂いています。
その報道を受けて、14~20日あたりはたいそう賑わうと思われます。
まだ8~12日あたりはゆっくりと観覧できると思います。
the Shop 離宮茶屋 では、しだれ梅や椿にちなんだ参拝記念品を取り揃えています。是非お立ち寄りください。(参拝記念品の頁はここをクリック)


しだれ梅と椿 3月6日
しだれ梅 咲き始め
椿 咲いています
蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・
窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・関戸太郎庵

全体としては、 ”咲き始め” ですが、春の山の入り口近くのしだれ梅は日当たりがいいので、3分程度まで開花がすすんできました。(上の写真)
古木の白色の満月枝垂れは3本ですが、6分程度まで咲いてきています。こちらは2枚下の写真で確認できます。
そして、落ち椿も始まりました。今年は、しだれ梅の見頃のタイミングで、落ち椿も見られると思います。
昨年は、しだれ梅の開花が早く、落ち椿がその開花のスピードに追いついていませんでした。
来週早々に、報道各社から取材の申込を頂いています。
14~20日あたりは、たいそう賑わうと予想されます。
見頃ではないですが、8~10日あたりは、まだゆっくりと観覧できると思います。

多くの方に楽しみにして頂いている ”しだれ梅と落ち椿” の様子です。

古木の満月枝垂れ(3本あります)の様子です。

”しだれ梅と落ち椿” の景色の手前の 藪椿 です。
しだれ梅と椿 3月4日
しだれ梅 咲き始め
椿 咲いています
蝦夷錦・曙・以津の夢・鹿児島・東方朔・千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・
窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・関戸太郎庵

咲き始めの状況ですが、写真でアップできるような雰囲気にはなってきました。
左手の白色のしだれ梅が3~4割ぐらい咲いていて、右手のピンクの2本で1~2割ぐらい咲いている感じです。
このあたりが一番咲き具合がすすでおり、全体としては、”咲き始め” です。
早咲きの満月枝垂れ(白色)は、5分程度まですすんできました。
見頃は、10日以降になると思われます。
14~20日のあいだは、多くの人がお越しになると思われます。是非、公共交通機関をご利用ください。

古典椿の道に咲く ”有楽” です。

古典椿の道に咲く ”紅侘助” です。
しだれ梅と椿 3月2日
しだれ梅 咲き始め
ようやく ”咲き始め”という開花状況です。
見頃になるまでには、これから10日前後要するかもしれません。
椿 咲いています
千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・ 白玉・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月28日
しだれ梅 ちらほら
白色、ピンク合わせて10本以上のしだれ梅でおよそ300輪の花が見られるようになりました。
ようやく ”ちらほら” という開花状況です。
見頃を迎えるのは、3月10日前後になるかもしれません。
椿 咲いています
千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・ 白玉・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月26日
しだれ梅 蕾
5本の木で合わせて72輪。
椿 咲いています
千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・
白玉・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月24日
しだれ梅 蕾
3本の木で合わせて21輪。
見頃を迎えるのは、3月10日前後になるかもしれません。
椿 咲いています
千代の春・初音・月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・
白玉・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月22日
しだれ梅 蕾
2本の木で合わせて14輪。
もう少し咲き始めまで時間がかかりそうです。
見頃を迎えるのは、3月10日前後になるかもしれません。
椿 咲いています
月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・参平椿・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・ 菊冬至・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月20日
しだれ梅 蕾
1本の木で昨日が4輪、本日は7輪。
寒波が訪れている中、少しずつ咲き始めています。蕾もピンクや白の花の色がわかるぐらいに大きくなり始めています。
椿 咲いています
月光・華園・千羽鶴・乙姫・有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・参平椿・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・
菊冬至・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月18日
しだれ梅 蕾。ようやく1本の木で、2輪 花が咲いているのを見つけました。
見頃を迎えるのは、3月5日前後になるかもしれません。現時点は、平成31年の開花状況が一番近いと考えます。
詳しくは、しだれ梅と椿まつり(頁の一番下の過去の開花状況一覧表)クリックをご覧下さい。
椿 咲いています
有楽・紅侘助・久寿玉・日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・参平椿・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・菊冬至・関戸太郎庵
しだれ梅と椿 2月10日
しだれ梅 蕾
椿 咲いています(日光・初嵐・白鳳・名月・窓の月・参平椿・白卜伴・月兎・西王母・弁天神楽・白玉・菊冬至・関戸太郎庵)
しだれ梅の開花状況は、2月10日時点で、まだ蕾です。
今後の気温の変化にもよりますが、見頃を迎えるのは、3月上旬ごろもしくはもう少し遅くなるかもしれません。
