- 城南祭 10月16日
平安時代後期から盛大に行われている歴史ある祭礼。正午過ぎより、3基の豪華な神輿の渡御が始まり、氏子区域を練り歩きます。夕刻、提灯と松明の明かりの中、神社に神輿が還御する様子は壮観です。古来、「餅祭り」とも呼ばれ、前日午後には、餅搗きの奉納があります。
●15,16日
飾り付けを行い神様がお遷りなった神輿を
お参りできます。
*神輿の渡御はありません。
*露店の出店はありません。
●観覧自由
- 火焚祭 11月20日
参拝者の祈願が込められた1万本に及ぶ火焚串を忌火で焚き上げ、また参列者全員で「大祓の詞」を唱えて無病息災、家内安全を祈願し、また優雅な「浦安の舞」を奉納して平安を祈念します。
●11月20日 午後3時(午後2時)に変更します
●交通安全祈祷殿前斎場
●参列自由
