- 令和7年1月13日
- ”巫女正職員募集のご案内” のページを追加しました。
- 令和6年12月25日
- ”2~3月の巫女アルバイト募集要項” のページを追加しました。
- 令和6年12月18日
- ”祭礼と年中行事 10月から12月” のページを更新(令和7年の日程を掲載)しました。
- 令和6年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
”ご祈祷・厄除” ”数え年・厄年 早見表”のページを更新(令和7年に対応した年齢に変更)しました。
”その他の授与品” のページを更新(令和7年の御朱印を掲載、花切り絵御朱印を掲載、しだれ梅の御朱印帳の取り扱い開始)しました。
- 令和6年11月26日
- ”紅葉八景と秋咲き椿” のページを更新(もみじのお茶席の情報を追記)しました。
- 令和6年11月23日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市・椿餅販売の出店日を令和7年の日程に変更)しました。
- 令和6年11月14日
- ”神前結婚式” のページを更新(掲載内容の更新と式場・控え室の様子や式次第など写真を使用したPDFデータを掲載)しました。
- 令和6年9月30日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 と 7月から9月” のページを更新(令和7年の日程を掲載)しました。
”巫女神楽”のページを更新(令和7年の日程を掲載)しました。
- 令和6年7月19日
- ”お正月・巫女奉仕者募集” のページを追加しました。
- 令和6年6月20日
- ”紅葉八景と秋咲き椿” のページを更新(令和5年の色づき情報を掲載)しました。
”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和6年の開花情報を掲載)しました。
- 令和6年6月9日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年や受付期間などを更新)しました。
- 令和6年6月1日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(市バスダイヤ改正に対応)しました。
- 令和6年5月12日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(京阪バスダイヤ改正に対応)しました。
- 令和6年4月28日
- ”巫女神楽” のページを更新(”夏越の神楽” ”お涼み神楽”の情報を追記)しました。
- 令和6年4月12日
- ”熊野詣出立の地” のページを追加しました。
”その他の授与品” のページを更新( ”切り絵御朱印 曲水の宴” ” 熊野詣出立の地 特別御朱印”)しました。
- 令和6年3月17日
- ”城南宮と周辺の名所旧蹟” のページを更新(伏見名水スタンプラリーの更新)しました。
- 令和6年3月2日
- ”曲水の宴” のページを更新(事前申込制の申し込み方法を掲載)しました。
- 令和6年2月11日
- ”始まりの春に安全を願って” ”春の神苑の花めぐり”のページを更新(令和6年の日程を掲載)しました。
- 令和6年2月9日
- ”the Shop 離宮茶屋(参拝記念品)” のページを追加しました。
- 令和5年12月30日
- ”2~3月の巫女アルバイト募集要項” のページを追加しました。
- 令和5年12月22日
- ”その他の授与品” のページを更新(令和6年の御朱印を掲載)しました。
- 令和5年12月7日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 と 7月から9月” のページを更新(令和6年の日程を掲載)しました。
”巫女神楽”のページを更新(令和6年の日程を掲載)しました。
- 令和5年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
”ご祈祷・厄除” ”数え年・厄年 早見表”のページを更新(令和5年に対応した年齢に変更)しました。
”その他の授与品” のページを更新(しだれ梅の御朱印帳の取り扱い開始)しました。
- 令和5年11月26日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市と椿餅販売の出店日予定日の掲載)しました。
- 令和5年9月22日
- ”アクセス バス・電車” のページを更新(京阪バス ダイヤ改正に対応)しました。
- 令和5年9月2日
- ”アクセス” ”周辺の地図” のページを更新(シェアモビリティサービス「PiPPA」のサイクルポートを掲載)しました。
- 令和5年8月13日
- 8月15日は、台風の影響により神苑拝観を休止する場合があります。
ご祈祷や境内の参拝は通常通りの予定ですが、当日お出かけ前にお問い合わせください。ご理解ご協力をお願いします。
- 令和5年7月18日
- ”求人(巫女募集要項)” ”お正月・巫女奉仕者募集” のページを追加しました。
- 令和5年7月2日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年や受付期間などを更新)しました。
- 令和5年7月1日
- ”神苑 源氏物語花の庭” のページを更新( ”しだれ梅と椿まつりの期間の拝観料および拝観エリアの変更” を掲載)しました。
”しだれ梅と椿まつり” のページを更新( ”拝観料および拝観エリアの変更” を掲載)しました。
- 令和5年6月20日
- ”車のお祓い” のページを更新( ”夏季期間の祈祷場所の変更” を掲載)しました。
- 令和5年5月28日
- ”紅葉八景と秋咲き椿” のページを更新(令和4年の色づき情報を掲載)しました。
”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和5年の開花情報を掲載)しました。
- 令和5年4月1日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”菊水若水再湧出300年” 記念御朱印を掲載)しました。
- 令和5年3月24日
- 令和5年の曲水の宴(4月29日 15時~)の観覧は、事前申込制で行います。
詳しい申込方法は、3月30日に掲載します。 お電話など、お問い合わせはご遠慮ください。
- 令和5年2月19日
- ご案内
・2月24日 KBS京都放送 「きらきん!」 生中継
内容:京都の梅の名所! 城南宮からお届け!「しだれ梅と椿まつり」
*番組内容の変更などの場合もあります。何卒、ご容赦ください。
- 令和5年2月14日
- ”the shop 離宮茶屋(参拝記念品)”のページを追加しました。
- 令和5年2月4日
- ”始まりの春に安全を願って” ”春の神苑の花めぐり”のページを更新(令和5年の日程を掲載)しました。
- 令和4年12月18日
- ”巫女神楽”のページを更新(令和5年の日程を掲載)しました。
- 令和4年12月17日
- ”その他の授与品” のページを更新(令和5年の御朱印を掲載)しました。
- 令和4年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
”ご祈祷・厄除” ”数え年・厄年 早見表”のページを更新(令和5年に対応した年齢に変更)しました。
”その他の授与品” のページを更新(しだれ梅の御朱印帳の取り扱い開始)しました。
”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市・椿餅販売の出店日を令和5年の日程に変更)しました。
- 令和4年10月23日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 と 7月から9月” のページを更新(令和5年の日程を掲載)しました。
- 令和4年9月17日
- ”花ごよみ” のページを更新(掲載品種追加による情報の更新など)しました。
- 令和4年8月31日
- 10月1日より、御守・御札および出張祭の初穂料を改定致します。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
改定後の初穂料は、それぞれのページに記載しています。
- 令和4年7月30日
- ”椿を観る” のページを更新(品種追加による情報の更新など)しました。
- 令和4年7月28日
- ”紅葉八景と秋咲き椿” のページを更新(令和3年の色づき情報を掲載)しました。
”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和4年の開花情報を掲載・令和5年の日程に変更)しました。
- 令和4年7月23日
- ”七五三” ”お宮参り”のページを更新(写真撮影の会社を1社変更)しました。
- 令和4年7月20日
- ”その他の授与品” のページを更新( 「城南流鏑馬」切り絵御朱印 を掲載)しました。
”お正月・巫女アルバイト(奉仕者)募集” のページを追加しました。
- 令和4年7月17日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年や受付期間などを更新)しました。
- 令和4年4月10日
- 曲水の宴は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一般公開はしません。しかしながら、作法継承のため非公開で行います。
- 令和4年3月19日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(市バスダイヤ改正に対応)しました。
- 令和4年3月17日
- 城南宮は、「JR東海 花咲く京都キャンペーン 第1期 3月7日~4月14日 対象社寺」です。
- 令和4年2月25日
- ”春の御苑の花めぐり” のページを更新(令和4年の日程に変更ほか)しました。
- 令和4年2月1日
- ”しだれ梅と椿 今日のいちまい” のページの更新を始めました。
- 令和3年12月12日
- ”その他の授与品” のページを更新(令和4年の御朱印を掲載)しました。
- 令和3年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
”ご祈祷・厄除” ”数え年・厄年 早見表”のページを更新(令和4年に対応した年齢に変更)しました。
”その他の授与品” のページを更新(しだれ梅の御朱印帳の取り扱い開始)しました。
- 令和3年11月28日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市・椿餅販売の出店日を令和4年の日程に変更ほか)しました。
”椿を観る [城南宮 椿図鑑]” のページを追加しました。
- 令和3年11月21日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 と 7月から9月” ”巫女神楽”のページを更新(令和4年の日程を掲載)しました。
- 令和3年10月31日
- ”紅葉八景と秋咲き椿” のページを更新(秋咲き椿の情報を掲載)しました。
- 令和3年10月17日
- 森田りえ子画伯 奉祝絵馬 披露展
●日 時:10月18日(月)~22日(金)、25日(月)~29日(金) 午前9時~午後4時
●拝観料:観覧には、神苑拝観券が必要です 大人(中学生以上) 800円、小学生 500円
●内 容:「蒼天に菊」「日輪に松」「月華に梅」「星辰に竹」をテーマに、それぞれ縦横約1m杉板に描かれています
- 令和3年10月1日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和4年の日程に変更ほか)しました。
- 令和3年9月4日
- 10月1日より、神苑拝観料ならびに区分を改定します。
大人(中学生以上) 800円、小学生 500円、「障がい者手帳」提示の方 400円
20名以上の団体 大人(中学生以上) 700円、小学生 400円
- 令和3年8月8日
- ”紅葉八景” のページを更新(紅葉のこれまでの色づき情報 ほか)しました。
- 令和3年8月2日
- ”求人(巫女募集要項)” ”お正月・巫女奉仕者募集” のページを追加しました。
- 令和3年7月23日
- ”その他の授与品” のページを更新( 「後鳥羽院 隠岐乃御行幸 八百年」記念御朱印 を掲載)しました。
- 令和3年7月8日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和3年開花情報を掲載)しました。
- 令和3年5月25日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年や受付期間などを更新)しました。
- 令和3年4月28日
- ”その他の授与品” のページを更新( 「後鳥羽院 承久乃挙兵 八百年」記念御朱印 を掲載)しました。
- 令和3年4月12日
- 京都府に「蔓延防止等重点措置」が適用されました。
4月29日のお庭での曲水の宴は中止し、神楽殿表舞台で和歌の披講式を行います。
密を避けるため、開始時間は非公表としますので、お問い合わせは、ご遠慮ください。
- 令和3年4月5日
- 4月29日の曲水の宴は拝観人数を160名に人数制限します。抽選方法については、15日頃に当ホームページで発表します。
発表以前のお問い合わせは、ご遠慮ください。
感染症拡大防止のため、急遽変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 令和3年3月21日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(市バスダイヤ改正に対応)しました。
- 令和3年3月20日
- ”城南宮と周辺の名所旧蹟” のページを更新(伏見名水スタンプラリーの更新)しました。
- 令和3年2月25日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(京阪バスダイヤ改正に対応)しました。
- 令和3年1月27日
- ”その他の授与品” のページを更新( 「後鳥羽院 承久乃笠懸 八百年」記念御朱印 を掲載)しました。
- 令和2年12月17日
- ”その他の授与品” のページを更新(令和3年の御朱印を掲載)しました。
”祭礼と年中行事 10月~12月” のページを更新(令和3年の予定に変更)しました。
”神苑源氏物語花の庭 花ごよみ” のページを更新(源氏物語 縁の草木の配置案内略図を掲載)しました。
- 令和2年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
”ご祈祷・厄除” ”数え年・厄年 早見表”のページを更新(令和3年に対応した年齢に変更)しました。
”しだれ梅と椿まつり”のページを更新(令和3年の日程に変更ほか)しました。
”その他の授与品” のページを更新(しだれ梅の御朱印帳の取り扱い開始)しました。
- 令和2年10月1日
- 11月3日 神苑内・平安の庭での曲水の宴は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。 但し、非公開で歌人から奉納された和歌をご神前で披露します。
- 令和2年10月1日
- ”巫女神楽”のページを更新(令和3年の日程に変更)しました。
- 令和2年9月30日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 と 7月から9月”のページをそれぞれ更新(令和3年の日程に変更)しました。
- 令和2年9月1日
- ”境内並びに神苑内における写真および動画の撮影について” のページを追加しました。
- 令和2年9月1日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”日本書紀 奉勅撰上 1300年・城南離宮皇神 贈号 150年 記念御朱印” を追加掲載)
しました。
- 令和2年8月8日
- ”七五三” のページを更新(写真撮影プランの対応が4社となりました)しました。
- 令和2年8月1日
- ”お宮参り” のページを更新(写真撮影プランの対応が4社となりました)しました。
- 令和2年7月20日
- 10月18日 城南祭 神輿渡御、また奉納餅搗き・夜店の出店は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
- 令和2年6月24日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年などを更新 / 写真撮影に関するお願いを追記)しました。
- 令和2年6月23日
- 7月20日 お涼み神楽は、午後6時より午後7時まで、15分毎とします。氷柱は、例年通り、準備しますが、手を触れることはできません。 夜店は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
- 令和2年6月23日
- 本年は、「茅の輪くぐり」「人形ながし」「愛車の茅の輪」に加えて、疫病退散を願い、「夏越の神楽」を斎行します。
夏越の神楽 ●6月25日~7月7日 午前10時、正午、午後2時
●拝殿 ●観覧自由 ●”夏越の御守(疫病退散)” 特別授与 1,000円 *疫病や災厄を祓う祈りをこめて「鉾祓いの儀」を行い、ついで鈴を鳴らして「祓え神楽」を舞います。 その後、ご希望の参拝者をひとりずつ神楽鈴でお祓いして疫病退散祈念の御守をお授けします。
- 令和2年5月19日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”日本書紀 奉勅撰上 1300年・城南離宮皇神 贈号 150年 記念御朱印” を掲載)しました。
- 令和2年5月19日
- ・5月21日より、神苑の拝観を再開します。呈茶席は、引き続き閉じています。
・5月23、24、30、31日の藤の巫女神楽は、行います。
・ご祈祷は、引き続き時間を短縮して行っています。
- 令和2年5月10日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(京阪バスダイヤ改正)しました。
- 令和2年5月5日
- この度の緊急事態宣言の延長を受け、城南宮においても5月31日まで規模などを縮小します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限り参拝を控え、状況が落ち着いてからお越しください。
FAXやお電話でご祈祷や御守をお申し込みになれば郵送します。
- 令和2年5月5日
- 5 月1~31日 の 藤の巫女神楽は、 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
なお、”藤の花守り” は、授与所で 神職の鈴祓い のうえ 授与しています。
- 令和2年4月17日
- この度の緊急事態宣言を受け、城南宮においても5月6日まで規模などを縮小します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限り参拝を控え、状況が落ち着いてからお越しください。
FAXやお電話でご祈祷や御守をお申し込みになれば郵送します。
*ご祈祷の受付 ・・・・・・・・・ 午前9時から午後4時まで
祈祷後の巫女神楽にかえて、神職の 鈴祓い となります。
*交通安全祈祷の受付 ・・・・・・ 午前9時から午後4時まで
申し込みの受付がむすび殿、ご祈祷の場所がご本殿になる場合があります。
*御守・御札・御朱印の授与 ・・・ 午前9時から午後4時まで
*神苑の拝観 ・・・・・・・・・・ 閉苑しています
*状況の変化により、急遽変更・延長になる場合があります。 直前にお問い合わせくださるようお願い申し上げます。
- 令和2年4月17日
- 5 月1~6日 の 藤の巫女神楽は、 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
- 令和2年4月17日
- ”御守・御札の申し込み”のページを追加しました。
- 令和2年4月16日
- ”錦鯉(神苑 源氏物語花の庭)”のページを追加しました。
- 令和2年4月10日
- 京都府から新型コロナウィルス対策として、生活の維持に必要な場合を除く不要不急の外出を自粛するよう要請されたことにともない、伏見名水スタンプラリーを4月10日(金)から当面の間、中断します。
- 令和2年4月2日
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、しばらくの間 お茶席を閉じます。
- 令和2年3月29日
- 4 月29日 神苑内、平安の庭での曲水の宴は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
但し、非公開で歌人から奉納された和歌 [『日本書紀』撰上千三百年にちなむ歌題 ]をご神前で披露します。
- 令和2年3月20日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(しだれ梅のこれまでの開花情報の更新)しました。
- 令和2年3月19日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(20日付 市バスダイヤ改正)しました。
- 令和2年3月18日
- ”城南宮と周辺の名所旧蹟” のページを更新(伏見名水スタンプラリーの更新)しました。
- 令和2年3月15日
- ”紅葉八景” のページを更新(紅葉のこれまでの色づき情報 ほか)しました。
- 令和2年3月2日
- 4月の方除大祭の神賑行事並びに花展を新型コロナウイルス感染防止のため中止します。
- 令和2年2月17日
- 読売テレビ 「かんさい情報ネット ten.」 ”旬感中継” のコーナーで中継放送の予定。
日時:2月20日(木)
時間:①17時30分ごろ ②18時45分ごろ の2回
- 令和2年2月17日
- KBS京都 「きらきん」 ”マッハが来る” のコーナーで中継放送の予定。
日時:2月21日(金)
時間:13時00分ごろ
- 令和2年2月13日
- 2月15日(土)より、”梅が枝神楽奉納” ”しだれ梅と椿まつりの特別御朱印の授与” 始めます。
- 令和2年2月8日
- ”しだれ梅と椿 今日のいちまい” のページの更新を始めました。
- 令和元年12月19日
- ”その他の授与品” のページを更新(参拝記念品を更新)しました。
- 令和元年12月15日
- ”祭礼と年中行事 10月から12月”のページを更新(令和2年の日程に更新)しました。
- 令和元年12月2日
- ”その他の授与品” のページを更新(令和2年の御朱印を掲載)しました。
- 令和元年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
- 令和元年11月30日
- ”ご祈祷 厄除” ”数え年・厄年・八方塞がり 早見表” のページを更新(令和2年に対応した年齢に更新)しました。
- 令和元年11月25日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市と名物椿餅の販売の出店予定日を令和2年の日程に更新)しました。
- 令和元年11月7日
- ”巫女神楽” ”春の御苑の花めぐり” ”始まりの春に安全を願って” のページを更新(令和2年の日程に更新)しました。
- 令和元年10月22日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”令和大嘗祭奉祝御朱印” を掲載)しました。
- 令和元年9月12日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(令和2年の日程に更新)しました。
- 令和元年9月10日
- ”ご祈祷の申し込み” のページを更新(記入事例、厄除祈祷の申し込み書を追加)しました。
- 令和元年9月7日
- ”うつばり会(崇敬者の集い)”のページを更新(内容の更新)しました。
- 令和元年8月27日
- ”ご祈祷 七五三 ”のページを更新(京栄写真さんの撮影料金の変更)しました。
- 令和元年8月13日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月 と 4月から6月 ”のページをそれぞれ更新(日程の変更)しました。
- 令和元年8月5日
- ”お正月・巫女奉仕者募集” のページを追加しました。
- 令和元年7月22日
- ”紅葉八景” のページを更新(もみじのお茶席の日程などを更新)しました。
- 令和元年6月12日
- ”七五三” のページを更新(生まれ年などを更新)しました。
- 令和元年5月28日
- ”アクセス バス・電車” のページを更新(京阪バス ダイヤ改正に伴い、時刻表を更新)しました。
- 令和元年5月14日
- ”神苑 源氏物語花の庭” のページを更新( ”2種の期間の神苑拝観の内容” を掲載)しました。
”車のお祓い” のページを更新( ”夏季期間の祈祷場所の変更” を掲載)しました。
- 令和元年5月1日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”御即位慶祝令和元年初参り御朱印” を掲載)しました。
- 平成31年4月17日
- ”しだれ梅と椿まつり” ”紅葉八景”のページを更新( ”見頃” 情報を更新)しました。
- 平成31年4月9日
- ”その他の授与品” のページを更新( ”明治天皇東京再幸 玉體安穏祈禱150年記念限定御朱印” を掲載)しました。
- 平成31年3月16日
- ”アクセス バス・電車” のページを更新(市バス ダイヤ改正に伴い、時刻表を更新)しました。
- 平成31年3月3日
- ”祭礼と年中行事(4月から6月)”のページを更新(方除大祭の演目を掲載)しました。
- 平成31年2月10日
- ”その他の授与品”のページを更新(参拝記念品を掲載)しました。
- 平成30年12月15日
- ”祭礼と年中行事 10月から12月”のページを更新(平成31年の日程に更新)しました。
- 平成30年12月13日
- ”その他の授与品”のページを更新(「しだれ梅」の朱印帳の取り扱い開始)しました。
- 平成30年12月3日
- ”その他の授与品”のページを更新(平成31年の御朱印を掲載)しました。
- 平成30年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
- 平成30年11月30日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市・椿餅販売の出店情報を掲載)しました。
- 平成30年11月29日
- ”ご祈祷 厄除” ”数え年・厄年・八方塞がり 早見表” のページを更新(平成31年に対応した年齢に更新)しました。
- 平成30年10月12日
- ”始まりの春に安全を願って” ”春の御苑の花めぐり” のページを更新(平成31年の日程に更新)しました。
- 平成30年10月5日
- ”しだれ梅と椿まつり” ”巫女神楽” ”祭礼と年中行事 1月から3月、4月から6月、7月から9月”
のページを更新(平成31年の日程に更新)しました。
- 平成30年9月3日
- ”平成の御遷宮 第一期 御屋根葺替工事竣工 奉祝行事のご案内”のページを追加しました。
- 平成30年9月1日
- ”周辺の社寺と名所旧蹟”のページを更新(「戊辰戦争ゆかりの地スタンプラリー」を追加)しました。
- 平成30年8月20日
- ”周辺の社寺と名所旧蹟”のページを更新(「京都・洛南 探訪マップ」を更新)しました。
- 平成30年8月15日
- ”求人・巫女募集要項(平成31年卒業見込者)”のページを追加しました。
- 平成30年8月13日
- ”お正月・巫女奉仕者募集”のページを追加しました。
- 平成30年8月12日
- 9月28日(木)は、平成の御遷宮(遷座祭)のため 午後4時30分以降 境内に参入することができません。
ご理解ご協力をお願いします。
- 平成30年6月30日
- ”七五三”のページを更新(京栄写真さんによる有料撮影の情報を掲載)しました。
- 平成30年6月4日
- ”七五三”のページを更新(生まれ年などを更新)しました。
- 平成30年5月13日
- 神仏霊場会10周年記念・第19回城南文化講座のご案内を掲載しました。
- 平成30年5月4日
- ”曲水の宴” のページを更新(式次第を掲載、スライドショーを更新)しました。
- 平成30年4月16日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(城南宮 椿図鑑を掲載、見頃一覧表を更新)しました。
- 平成30年4月1日
- 京都の社寺と生物多様性 第3号に掲載 (▶▶▶ 京都市情報館 広報資料・外部リンク) されました。
- 平成30年3月20日
- ”その他の授与品” のページを更新(明治維新・明治天皇行幸 150年記念 限定御朱印を掲載)しました。
- 平成30年3月17日
- ”アクセス バスと電車” のページを更新(17日付 バスダイヤ改正)しました。
”その他の授与品” のページを更新(さくらの朱印帳の掲載)しました。
”周辺の社寺と名所旧蹟” のページを更新(平成30年 伏見名水スタンプラリー)しました。
- 平成30年3月2日
- NHK ひるブラ 「平安の雅(みやび)あふれる花の社(やしろ)~京都 城南宮~」 放送予定です。
日時:平成30年3月7日(水)
放送時間:午後0時20分~ 午後0時45分
- 平成30年3月1日
- ”祭礼と年中行事 4月から6月” のページを更新(方除大祭の奉納行事)しました。
- 平成30年2月24日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(椿の品種)しました。
- 平成30年2月18日
- ”紅葉八景” のページを更新しました。
- 平成30年2月1日
- ”数え年・厄年・八方塞がり 早見表” のページを追加しました。
- 平成30年1月22日
- 19日夕刻より22日14時すぎまで、サーバーメンテナンスの為 アクセス不通となっておりました。
ご面倒・ご迷惑をお掛けいたしました。
- 平成29年12月31日
- ”その他の授与品” のページを更新(1月1日から取り扱いの御朱印帳を掲載)しました。
- 平成29年12月13日
- ”その他の授与品” のページを更新(平成30年の御朱印掲載)しました。
- 平成29年12月5日
- ”初詣のご案内” のページを追加しました。
- 平成29年11月30日
- ”ご祈祷 厄除” のページを更新しました。
- 平成29年11月26日
- ”しだれ梅と椿まつり” のページを更新(植木市・椿餅販売の出店情報)しました。
- 平成29年10月15日
- ”祭礼と年中行事 1月から3月、4月から6月、7月から9月” ”春の御苑の花めぐり” ”始まりの春に安全を願って”のページを
更新しました。
- 平成29年10月5日
- ”しだれ梅と椿まつり” ”巫女神楽”のページを更新しました。
- 平成29年8月25日
- ”求人・巫女募集要項” のページを追加しました。
- 平成29年8月1日
- ”お正月巫女奉仕者募集” のページを追加しました。
- 平成29年7月6日
- ”紅葉八景” のページを更新しました。
- 平成29年6月26日
- ”求人・巫女募集要項” のページを追加しました。
- 平成29年6月7日
- ”神苑 源氏物語花の庭”のページを更新しました。
- 平成29年6月4日
- ”報道資料” のページを追加しました。
- 平成29年6月2日
- ”七五三”のページを更新しました。
- 平成29年4月15日
- ”始まりの春に安全を願って” のページを追加しました。
- 平成29年4月13日
- ”春の御苑の花めぐり” のページを更新しました。
- 平成29年3月31日
- ”その他の授与品” のページを更新しました。
- 平成29年3月21日
- ”城南宮と周辺の名所旧蹟” のページを更新しました。
- 平成29年3月18日
- 市バスダイヤ改正に伴い、”アクセス バス・電車” のページのバス時刻表を更新しました。
- 平成29年3月16日
- ”その他の授与品” のページを更新しました。
- 平成29年3月4日
- ”しだれ梅と椿 今日のいちまい” のページを追加しました。
- 平成29年3月1日
- ”祭礼と年中行事(4月から6月)” のページを更新しました。
- 平成29年2月26日
- ”その他の授与品” のページを更新しました。
- 平成29年1月16日
- ”平成の御遷宮” のページを追加しました。
- 平成28年12月20日
- ”初詣のご案内” のページに バス専用 臨時駐車場 を追記しました。
- 平成28年12月1日
- ”初詣のご案内” のページを追加、”29年の厄除祈祷のご案内”を更新しました。
- 平成28年11月19日
- ”紅葉 今日のいちまい” のページを追加しました。
- 平成28年10月10日
- ”巫女神楽” ”祭礼と年中行事(4月から6月)” ”祭礼と年中行事(7~9月)” のページを更新しました。
- 平成28年10月1日
- ”求人(巫女募集要項・平成29年3月 卒業見込者)” のページを追加しました。
- 平成28年9月1日
- ”特別展「近世京都の宮廷文化~宮廷大礼文化の風景~」” のページを追加しました。
- 平成28年8月1日
- ” Jonangu English Page ” ” お正月巫女奉仕者募集 ” のページを追加しました。
- 平成28年6月28日
- ” 城南宮と周辺の名所旧蹟 ” ” よくあるお問い合わせ ” ” 求人(巫女募集要項 平成29年3月卒業見込者) ”のページを
追加しました。
- 平成28年6月4日
- ”お社”のページを追加、”七五三”のページを更新しました。
- 平成28年6月1日
- ”トップページ”と”その他の授与品”のページを更新しました。
- 平成28年5月16日
- ”地鎮祭をはじめとした出張祭典”のページを追加しました。
- 平成28年4月6日
- ”御社宝の特別公開” ”その他の授与品(朱印帳)” ”以前の特別展”のページを追加しました。
- 平成28年3月30日
- ”祭礼(4月から6月)”のページを更新しました。
- 平成28年3月18日
- 市バスダイヤ改正に伴い、”アクセス バス・電車”のページのバス時刻表を更新しました。
- 平成28年2月25日
- ”春の神苑の花めぐり”のページを追加しました
”祭礼(4月から6月)”のページを更新しました。
- 平成28年1月15日
- ”祭礼(10月から12月)”のページを更新しました。
- 平成27年12月21日
- ”初詣のご案内” ”摂社・末社” ”うつばり会(崇敬者の集い)” ”特別展 幕末の和歌短冊展・北辺門須賀室社中和歌撰”
のページを追加しました
”アクセス 境内地図”のページを更新しました
- 平成27年12月2日
- ”紅葉八景”のページを更新しました
- 平成27年12月2日
- ”しだれ梅と椿まつり”のページを更新しました
- 平成27年11月14日
- ”紅葉八景”のページを更新しました
- 平成27年11月14日
- ”周辺地図”のページを更新しました
- 平成27年11月8日
- ”求人(巫女募集要項 平成28年3月卒業者)”のページを追加しました
- 平成27年11月8日
- ”アクセス”のページを更新しました
- 平成27年10月24日
- ”しだれ梅と椿まつり”のページを追加しました
- 平成27年10月17日
- ”特別展「大正天皇即位の礼100年記念展」”のページを追加しました
- 平成27年10月14日
- ”車のご祈祷の申し込み[郵送・FAX専用]”のページを追加しました
- 平成27年10月12日
- ”花ごよみ”のページを更新しました
- 平成27年10月1日
- サイトをリニューアルしました